さ行・ざ行

「さ」・「ざ」

更地

建物が建っていない土地のことだよ。

 

土地を購入して建物を建てる場合は、古家付の土地を購入するより、更地の方が建物を解体する手間や費用が掛からないことや、地中の残存物や埋設物の調査が容易にできるメリットがあるよ。

サンルーム

日光を多く取り入れるためのお部屋のことだよ。開口部が広く、天井や壁がガラス張りになっていることが多いよ。
天気が微妙な日にお洗濯を干したり、お外には置きたくない植物を置いたりできるね。
にゃんこが日向ぼっこするための部屋と言っても過言じゃないよ!

にゃんこが日向ぼっこするための部屋と言っても過言じゃないよ!!

「し」・「じ」

市街化区域

すでに市街地を形成している区域およびおおむね10年以内に優先的にかつ計画的に市街化を図るべき区域のことだよ。
建物を積極的に建てる場所だから、必ず用途地域が定められてるよ。 
関連ワード 市街化調整区域非線引区域


市街化調整区域

市街化を抑制すべき区域のことだよ。原則として建物を建てさせない場所だから、市街化調整区域内で土地の区画形質の変更をする場合には、原則として開発許可が必要になるよ。
そして開発許可に当たっては特別な事情にある場合を除いて、住宅のための宅地造成等は許可されないなど、市街化調整区域内での開発・建築行為を抑制する規制が適用されるんだ。原則、用途地域は定めないよ。
関連ワード 市街化区域非線引区域


システムキッチン

流し台・コンロ・調理台・キッチン収納などが、ワークトップと呼ばれる天板で繋がり、全てが一体となるように組み合わせたキッチンのことだよ。表面には継ぎ目がなく、高さもフラットで水平だよ。流し台・コンロ・調理スペースが一体化しているため、デザインに統一性があり、きれいな印象になったり、中には、食洗機やオーブンレンジがビルトインされているものもあり、新たに設置しなければならない調理器具を減らすことができるから、台所周りはすっきりするメリットがあるよ。
システムキッチンに対し、流し台、コンロが別々に設けられているキッチンをセクショナル(セパレート)キッチンと呼ぶよ。シンクとコンロが分かれているために複数で作業しやすいことや、レイアウトによっては作業スペースを多く設けられるメリットがあるよ。

 
  


システムキッチン


指定流通機構

宅地建物取引業者間で不動産情報を交換するために、宅地建物取引業法の規定により、国土交通大臣が指定した公益法人のことだよ。
全国の不動産業者が加入していて、宅建業者にはなくてはならないレインズを運営しているよ。


敷地延長

図のような旗の様な形状の土地のことだよ。
旗竿地」や「路地状敷地」とも呼ばれているよ。路地状部分(旗の持つ部分)には建物は建てられないよ。また道路と接する部分は2m以上ないと接道義務を満たしていないことになり、原則として建物は建築できないよ。
一見敷地面積に対して実際に有効に使える面積が少ないなどデメリットが大きそうだけど、路地状部分はカースペース等に利用できるし、建物が道路から離れているため、人目に付きにくく、プライバシーが確保されやすいメリットもあるよ。また価格も一般的には、通常より低いよ。

 
 
 


車庫

自動車を駐車するスペースのことだよ。カースペースカーポートと似ているけど、簡単な屋根などがあり、壁に囲まれていないものを「カーポート」。これに対して柱や壁、屋根などが無いタイプが「カースペース」。これに対して、屋根・壁・床等で囲まれたものを「ガレージ」や「車庫」と呼ぶことが多いよ。

 
近年、ゲリラ豪雨やひょうなどが降ることが多いから、屋根があると車を守れて安心だね!
僕の初めての愛車はルンバがいいなぁ・・。

シューズ(イン)クローゼット

シューズインクローゼットとは、靴を脱がずに土足で入れる収納部屋のことだよ。
ベビーカーや傘やアウトドア用品、DIYグッズなど外で使う物をしまうのに大活躍だよ。
シューズインクローゼットという呼び名の他に、土間収納やシューズクローク、シューズクローゼットと呼ばれることもあるよ。

間取り図などでは省略してS.I.CもしくはS.Cと表記されている場合があるよ。


集成材

厚さ2〜3センチの乾燥した板を、接着剤で貼り合わせて作る工場生産品だよ。無垢材などと比べて、歪みが少ない、強度が強い、乾燥による変形の狂いが生じにくいという特性があるよ。


修繕積立金

マンションを長期間維持・保全するために、将来の建物診断や共用部分の修繕工事費用に備える積立金のことだよ。
例えば、一軒家の外壁を塗り替える場合、その工事費は通常はその家のオーナーさんが負担するよね。マンションの場合は一つの建物に数戸、数十戸と沢山の人が住んでいるから工事費はオーナーさん(区分所有者)皆で折半になるんだ。
でもマンションには様々な間取りがあるし、広さもお部屋によって違うことが多いから、負担額が皆同じだと不公平だね。
だから通常は持ち分割合で負担するんだよ。つまり、マンション全体の中で専有面積の広いオーナーさんほど負担額が大きくなるという仕組みなんだ。
修繕積立金は管理組合が徴収して管理してるよ。修繕積立金の金額は、長期修繕計画に基づいて、計画期間中の修繕費用総額をまかなえるように逆算して算出されてるよ。

マンションを購入する際は月々の支払いの他に、管理費や修繕積立金の支払いもあるから、それを踏まえた資金計画をしなきゃいけないよ。


準工業地域

用途地域の1種。
都市計画法(9条)で「主として環境の悪化をもたらす恐れのない工業の利便を増進するため定める地域」と定義されている。
個室付き浴場や、危険性が大きい、または著しく環境を悪化させる恐れのある工場は建築できないよ。


 準住居地域

用途地域の1種。
都市計画法(9条)で「道路の沿道としての地域の特性にふさわしい業務の利便の増進を図りつつ、これと調和した住居の環境を保護するため定める地域」定義されている。
国道などの大きな道路に面した地域に多く設けられているよ。
工場や遊戯施設は規模や用途によって建築できるものとできないものがあるよ。 


準防火地域

防火地域と同様、都市計画法第9条20項において「市街地における火災の危険を防除するため定める地域」 として、また、建築基準法および同法施行令において具体的な規制が定められた地域だよ。
日本は地震等の自然災害も多いし、木造家屋が多いから火災に強い街作りが必要なんだ。 
準防火地域に指定された地域では、一定の規模の建築物について火災に強い建物とする規制がされているんだ。防火地域よりは規制は緩くなるよ。
(例えば、①延べ面積1,500㎡を超える建築物 ②(地階を含まない)階数4以上の建築物は必ず耐火建築物にしなければならないとか、③500㎡以下の建築物は耐火建築物、準耐火建築物、一定の技術的基準に適合する建築物のいづれかにしなければならないなど)
都市の中心部で商業施設が建ち並ぶ人通りや車の往来の多い場所や、地震や災害時に緊急車両が通る幹線道路沿いの地域などで指定されてることが多いよ。 

「以上」とか「超える」とかややこしいなぁ・・・。
 
「~以上」「~以下」はその数も含まれるのに対し、「~超える」はその数は含まれないよ。「100㎡を超える」はつまり100㎡ぴったんこなら入らないんだって。

商業地域 

用途地域の1種。
都市計画法(9条)で「主として商業その他の業務の利便を増進するため定める地域」と定義されている。
駅周辺のデパートなど大きなお店がある地域に多く設けられるよ。
ハコスタイルの最寄り駅、梅郷駅周辺も商業地域だよ。
一部の工場や危険物等に規制があるほかは、風俗施設含めほとんど全ての商業施設が規制なく建築できるよ。

「す」・「ず」

スキップフロア

一戸建てにおけるスキップフロアとは床の高さを半階ずつずらして中層階に作られた部屋(空間)のことだよ。ステップフロアや小上がりとも言うよ。
例えば、ビルトインガレージなんかはそこまで天井の高さが必要ないからその上を天井の高いリビングにしたり、天井の低い蔵(収納)の上に一部屋設けたり・・・工夫次第で空間を広げることが出来るんだ。空間に広がりを持たせることができるから、狭小地や勾配の激しい土地に建てる時にとても有効だよ。
また、段差を設けることにより遊び心溢れる空間を作り出せるから凝った作りにできるよ。空間につながりがあるから、別の部屋にいながらも一緒に住む人の気配を感じることも出来るよ。喧嘩したときは気まずいね・・・。
デメリットは普通の間取りの家に比べて建築費が高くなること。
それと、あえて段差を設ける作りなので、身体に自由がきかなくなった時に困るかもな・・・。
あとは壁が少ない分冷暖房の効率が悪くなり光熱費がかさむこと。
開けた空間になるためプライバシーを確保することが難しいこと等。

 
 
 
 

おいら特製のスキップフロア図。 わかりやすく簡潔に作ったつもりだから、バランスがおかしいとか、構造的に変じゃない?とかそういったクレームは受け付けませんぞ。

スケルトン渡し

スケルトンとは建物を支える構造躯体のことで建物の壁や柱、天井は施工してあるけど内装や設備はない状態で入居者に引き渡すことだよ。賃貸の事務所や店舗でよく目にする言葉だね。
メリットは自分の好みに合わせて室内をレイアウトしやすいこと、部屋を退去する際に、原状回復等の責任範囲が明確であること(契約時にきちんと確認した方が良いよ)
デメリットは、初期コストがかかること、場合によっては工事に時間がかかることだよ。


ステップフロア

一戸建てにおけるステップフロアとは床の高さを半階ずつずらして中層階に作られた部屋(空間)のことだよ。スキップフロアや小上がりとも言うよ。
例えば、ビルトインガレージなんかはそこまで天井の高さが必要ないからその上を天井の高いリビングにしたり、天井の低い蔵(収納)の上に一部屋設けたり・・・工夫次第で空間を広げることが出来るんだ。空間に広がりを持たせることができるから、狭小地や勾配の激しい土地に建てる時にとても有効だよ。
また、段差を設けることにより遊び心溢れる空間を作り出せるから凝った作りにできるよ。空間につながりがあるから、別の部屋にいながらも一緒に住む人の気配を感じることも出来るよ。喧嘩したときは気まずいね・・・。
デメリットは普通の間取りの家に比べて建築費が高くなること。
それと、あえて段差を設ける作りなので、身体に自由がきかなくなった時に困るかもな・・・。
あとは壁が少ない分冷暖房の効率が悪くなり光熱費がかさむこと。
開けた空間になるためプライバシーを確保することが難しいこと等。

 
 
 
 

おいら特製のステップフロア図。 わかりやすく簡潔に作ったつもりだから、バランスがおかしいとか、構造的に変じゃない?とかそういったクレームは受け付けませんぞ。

「せ」・「ぜ」

整形地

図のような長方形や正方形に近い形の土地のことだよ。不整形地と比べ、建物を建てる際敷地を有効に使うことができるから評価額・取引価格は一般に高くなるよ。


セクショナル(セパレート)キッチン

流し台、コンロが別々に設けられているキッチンのことだよ。シンクとコンロが分かれているために複数で作業しやすいことや、レイアウトによっては作業スペースを多く設けられるメリットがあるよ。
セクショナルキッチンに対し流し台・コンロ・調理台・キッチン収納などが、ワークトップと呼ばれる天板で繋がり、全てが一体となるように組み合わせたキッチンをシステムキッチンというよ。表面には継ぎ目がなく、高さもフラットで水平だよ。
流し台・コンロ・調理スペースが一体化しているため、デザインに統一性があり、きれいな印象になったり、中には、食洗機やオーブンレンジがビルトインされているものもあり、新たに設置しなければならない調理器具を減らすことができるから、台所周りはすっきりするメリットがあるよ。
 


専属専任媒介契約

媒介契約の一種。
依頼者(売主や貸主)が、他の宅建業者に重複して依頼することができないと同時に、依頼した宅建業者が紹介する相手(顧客)以外の人とは取引できないよ。
依頼を受けた業者にとっては、他の業者による横取りの心配がないし、依頼者が自分で取引相手を見つけてしまう可能性もないから、努力が無駄になることはなくなるよ。それだけ積極的な努力が期待できるんだ。
専属専任媒介契約を結んだ宅建業者は、指定流通機構への物件登録を、媒介契約締結の日から5日以内に行い業務処理状況の報告(依頼者に物件の問い合わせ件数や、検討している顧客がいるか、どのような販売活動をしているか等の報告)を1週間に1回以上行わなければならないよ。他の媒介契約に比べて、より丁寧な業務が要求されるんだ。
媒介契約には他に専任媒介契約と一般専任媒介契約があるよ。 


専任媒介契約

媒介契約の一種。
依頼者(売主や貸主)が他の宅建業者に重複して依頼できないよ。
ただし、依頼者は自分で取引相手(顧客)を探して取引することはできるんだ。
依頼を受けた業者にとっては、依頼者が自ら取引相手を見つけてしまう可能性はあるけど、一般媒介契約の場合と異なり、他の業者に取引を横取りされることはないんだ。
そのため、営業努力が無駄になる確率は低く、それだけ積極的な努力が期待できるよ。
専任媒介契約を結んだ宅建業者は、指定流通機構への物件登録を媒介契約締結日から7日以内に行わなければならないよ。
また、業務処理の状況の報告(依頼者に物件の問い合わせ件数や、検討している顧客がいるか、どのような販売活動をしているか等の報告)を2週間に1回以上行う必要があるんだ。
契約の有効期限の上限は3か月で、更新もできるよ。
媒介契約には他に専属専任媒介契約一般専任媒介契約があるよ。


専用庭

マンションの1階のお部屋の前に設けてあるお庭のことだよ。一階のお部屋の所有者(または所有者から借りている人)が使えるよ。マンションに住みたいけど一軒家のようにお庭も欲しいなという方にピッタリ。ただし、管理規約を守った使用法を守らなくてはいけないよ。通常は広さに応じて毎月使用料がかかるよ。


HOME | 不動産用語集さ行・ざ行